こんにちは、StuTです。
この記事では、子供と行く神奈川県三浦半島・三崎口おすすめ旅行プラン!で紹介した三つ目のアクティビティとして「マグロ食べ放題!ホテルバイキングでの夕食!」について、今回宿泊したマホロバ・マインズ三浦の夕食バイキングの様子を実際に現地で体験してきた写真とともに詳しく紹介していきます。
三浦半島・三崎口旅行プランやホテル選択のご参考にしていただけましたら、幸いです。
概要
マホロバマインズ三浦では、幾つかの宿泊プランがありますが、今回我々が選んだのは、イチゴ狩り付きの朝夕食バイキングプランです。
イチゴ狩りをつけるかどうか、夕食をつけるかどうかによって宿泊料金も変わってくるので、詳細はホテルHPでご確認いただきたいですが、今回は3月の平日で私と妻と5歳の息子で合わせて31,590円でした。
総額としては決して安くないのかとは思いますが、イチゴ狩りも朝夕食のバイキングも、親子共々とても満足することができたので、プランに対しては妥当な金額だと感じました。
※ イチゴ狩りは、また別の記事でご紹介します。
お子さんに好き嫌いがあると、固定メニューの場合あまり食べられないというケースもあるかと思いますが、その点バイキングは、料理の種類が豊富ですし、子供の好きなものもたくさんあるので、お子さんも満足できるのではないかと思います。
メニュー
ここから写真をベースにご紹介していきます。
まずは、マグロのお刺身。
映えますね。少なくなったらまた補充されるので、まさに食べ放題です。
マグロのスペアリブ、マグロの茶漬けとお刺身だけじゃないマグロ料理が楽しめます。
その他のお刺身は、鯛とカンパチがありました。
写真にはないですが、上記の魚以外の寿司もありました。
その他にもメインになりそうな料理としては、サーロインステーキがありましたね。
私はわさび醤油でいただきました。
てんぷらも豊富。
天つゆ、おろし、生姜、抹茶塩でいただくことができます。
中華系の炒め物や、写真にはないですが、シューマイなども用意されていました。
その他の料理としては、カレーやさくらそば、サラダ、煮物など、本当にたくさんの料理が用意されていました。
デザートもフルーツからケーキまで非常にたくさんの種類が揃えられていました。
女性も子供も、きっと満足できるのではないかと思います。
実際に食べたものと感想
ここからは実際に私たちが食べたものを紹介させていただきます。
まずは、食べたものの感想を述べさせていただきますと、正直に言って、大満足でした。
我が家は、子供も含め、お刺身が大好きなので、マグロの赤身を存分に楽しむことができました。
マグロ以外の料理も、とてもたくさんの種類があったので、少しずつでも全部たべきれないほどで、何を食べようか迷ってしまう、とても贅沢なバイキングだと思いました。
こちらは妻のプレートです。
お刺身もたくさんとってますが、海老天しっかりとってるところが妻らしいです。
私のプレートもほぼ同じような内容でしたが、お刺身もステーキもとてもおいしかったですね。
こちらはマグロ茶漬けとさくらそばです。
これもわさびたっぷりでいただきました。
こちらは妻のデザート。
ケーキの種類も豊富なので、女性は存分に楽しめると思います。
私たちが行ったのは3月だったので、私的にはいちごがとてもおいしかったです。
息子も何度もフルーツのおかわりに行っていました。
子供も料理を楽しんでくれたこと、自分で料理をとれるようになったのを見れたことが、親としては嬉しかったです。
子供曰く、いちごを100個食べたとのことです(笑)。
夕食バイキングの注意点
味も量も大満足な内容でしたが、一点だけ注意が必要です。
それは、バイキングの開始時間が決まっていることです。
私たちは、早めに一度チェックインしていたので、数時間前に時間を知ることができましたが、もう少し遅くチェックインしていたら、予定が狂っていたこともあったことかもしれないですね。
私達は17:30からの開始でした。
他にどういう枠があるのかは、わかりませんでしたが、ホテルにチェックインした際は、「時間が決まっているので。。。(変えられない)」というニュアンスで言われたので、ご予約される際は、事前に、時間調整ができるのかどうか、できないとしたら、いつからの開始になるのか、しっかり確認していくことをオススメします。
まとめ
今回は、子供と行く三浦海岸・三崎口旅行プランの一環として、マホロバマインズ三浦の夕食バイキングを紹介させていただきました。
夕食をつけるかどうかで、宿泊金額が変わるものではありますが、マグロだけでなく、メインからデザートまで非常にたくさんの料理を楽しむことができる、金額に見合ったとても豪華な内容でした。
バイキングの内容自体は非常に満足のいくものでしたが、開始時間がきまっていることには注意が必要なので、ご予約いただく際は、事前に確認されることをオススメします。
本記事を旅行プラン検討やホテル選択の参考にしていただけましたら幸いです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。