こんにちは、StuTです。
これまで英語学習に関して、息子との取組を中心に、いくつか記事を書いてきました。
▼これまでの英語学習に関する記事(一部抜粋)
【幼児・キッズ英語】オンライン英会話クラウティ 利用7ヶ月目(動画あり)
【キッズ英語】子供の英語教育いつから始めれば良い?調査結果と実体験からの考察。
【キッズ英語】NHKで楽しみながら英語を学ぶ!英語で見られる無料テレビアニメ 4選
【キッズ英語】【本】Star Warsシリーズで楽しく英語を学ぶ。
【幼児・キッズ向け】オンライン英会話とリアル英語スクールの比較観点(どちらにすべきかの判断ポイント)
直近では、オンライン英会話を始めて、そろそろ文法を学ばせようかと、これまで自分が英語を身につけてきた方法に沿って息子の教育を考えていましたが、これまでの実感として、息子はまだ英語に対して少なからず壁を感じているように感じていました。
日本語は日常的に私たち親が使っているからというのが子供が何の講義もなしに言葉を覚えていく一番の理由だとは思いますが、ほぼ毎日のように絵本を読み聞かせしていたことも、その一部として役に立っていたのだろうと思い、息子がまだ小さいうち(読み聞かせができるうち)に、日本語と同じように英語の読み聞かせをしようと思いました。
今回は、読み聞かせ教材として、いろいろ調べて購入した「Disney Read-Along Storybook and CD 」シリーズが非常に良かったので、その内容を紹介させていただきます。
本記事が、同じくお子さんへの洋書の読み聞かせを検討されている方の一助となれば幸いです。
商品概要
商品としては、Disneyアニメ映画を短縮した本文(本)と朗読音声CDがセットになっています。
各映画がシリーズとして出版されており、馴染みのあるDisney映画のお話を英語で楽しむことができる商品となっています。
価格、サイズ、ページ数、CDの長さは以下の通りです。
・価格:850円前後(Amazonでの参考価格。商品によってややばらつきあり。)
・サイズ:20.3cm x 20.3cm x 0.3cm
・ページ数:32ページ
・CD音声の長さ:10分〜15分(一作品分)
シリーズ一覧
ここに挙げているものは一部です。
Amazonにたくさん出ているので、自分の好きな作品があるかは以下のAmazonリンクより確認してみてください。
▼Amazonでの商品一覧はこちらからどうぞ。
https://amzn.to/3aTx1GE
実際のページの画像とページあたりの英語の分量
今回、我が家では「ピーターパン」と「美女と野獣」を買いましたが、どちらも短縮版とはいえ、ページとしては32ページあり、物足りない感じは全然ありませんでした。
むしろ、子供への読み聞かせとして使うのであれば、ちょうどよい(5,6歳だと少し長い?)くらいの分量です。小学生や中学生が英語の勉強用に一人で読むのにもちょうど良いくらいだなと思います。
見開きページで大体こんな感じ↓です。
実際の音声
音声CDは、ネイティブの方が本文を朗読しており(洋書なので当然ですが)、大体10分弱でした。
音声CDには、単に朗読だけでなく、BGMで場面場面のテーマ曲がかかっているので、音声を聴きながら、本文を追っていくだけで、映画の世界に浸ることができます。英語とは直接関係ないことですが、子供が嫌にならないためには、大切な要素です。
今回は私が英語を読んで、息子に読み聞かせるように買っていますが、この商品の本来的な使い方は、CDを聴きながら、本文を目でおっていくというものなので、音声でも十分楽しめるものになっています。
Youtube関連動画
著作権とか大丈夫なのかと思いましたが、本商品の動画がYoutubeにはかなり上がっているので、参考にしていただければと思います。
ほぼ全て出てしまっているように思いますが、私は子供とのコミュニケーションをとりながらの読み聞かせをさせたいので、やはり実物が必要と判断し、購入に至りました。
良いと感じた点
上にも一部書いていますが、私が感じた本商品の良い点は以下の通りです。
■Disney映画なので、物語の知識がある上で、英語を追うことができる。
・他の作品だと、もともとの話もわからない中で、勉強中の英語を聞くことになるので、結局何もついていけず、子供が嫌になってしまう可能性がある。
■短縮版とはいえ、英語の分量は少なすぎることはなく、十分な英語量が確保されている。
■CDでネイティブの朗読を聞くことができるので、ゆっくり親のスピードで読み聞かせたあとは、ネイティブのスピードにも慣らしていくことができる。
■シリーズでたくさんの話があるので、同じ形式ながら、子供を飽きさせることなく、学習を継続することができる。
■Disneyの公式商品ですが、CDもついて800円台は安い。
我が家での利用方法
我が家では、まずは読み聞かせ用途で買ったわけですが、せっかくなので音声CDを一度通して聞いてから、数回(数日)に分けて読み聞かせをしています。
■初回:CDを聴きながらページをめくる(10-15分)。
■2回目以降:数日に分けてページを分割し、私が読み聞かせ。
※ これ以降は、音声だけで話を聞いたり、別の作品を読み聞かせたり、再びこの作品に戻ってきたりで、とにかく繰り返す。
お子さんの年齢と英語能力によりますが、子供が集中して英語を聞いていられるのは長くても20-30分程度だと思います。
私は、ただ読むだけでなく、いろんな単語を実際にその動作を見せながら(その単語を何度も発音しながら)(※)、読み聞かせをするようにしています。これが日本語をできるだけ使わずに英語をイメージとして身につけていく良い方法なのだと思っています。
※ 例えば「look for」があれば、「look for」を連呼しながら、手を目の上にかざして、何かを探す動きをします。
いずれにしても、そうやって読み聞かせていくと、到底20-30分で、1冊32ページ分を読み終えることはできないので、1作品を数回に分けて実施しています。
また、一度作品を読み終わったらそれで終わりではなく、何度も繰り返していくことで読むことの壁も小さくなるし、英語の定着につながっていくのだと思っています。
その意味で、我が家では複数商品を購入し、他の作品も味わいつつ、同じものも時間をおいて繰り返すということを実践しています。
今のところ、子供はついてきてくれていますし、私としても長く英語に触れさせるという目的を実現できているので、非常に満足しています。
まとめ
今回は子供への英語読み聞かせ教材と題して、「Disney Read-Along Storybook and CD 」を紹介させていただきました。
大好きなDisneyのお話を、ちょうど良い分量で、かつ安価で楽しむことができます。
単に読み聞かせるだけでなく、付属の音声CDで復習や、ネイティブのスピードについていくためのトレーニングにもなるので、読み聞かせ以上の物がえられると思います。
本記事が、お子様への英語教育を検討される際の、一助となりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼アフィリエイト提携サイト
家族で分け合えるオンライン英会話クラウティ
バイリンガルなので初めてでも安心!子ども英会話【GLOBAL CROWN】
安心のサポート体制、選ばれる理由!子供英会話リップルキッズパーク