こんにちは、StuTです。
今回は海外各国サッカーリーグの平均年俸(Jリーグ含む)を調査したので、ご紹介します。
私個人的には、息子がサッカー選手になってくれたらいいなと思っており(私の夢を押し付けてしまっている感じですね。。。どういう道を選ぶのか最後は息子に選ばせようとは思っていますが)、サッカー留学とか海外でのプロ契約とか色々考えてしまうわけです。
サッカー選手を目指してもらうにしても、海外でどれくらい給料をもらえるのかというのは、親としてはどうしても気になってしまうところなので、情報があるものは二部以下のリーグも含めて情報を調べてみました。
調べてみると、情報が古かったり、各リーグの情報がバラバラになっていたり、下部の情報が見つけにくかったり、そもそも言語が英語だったりと色々難点があったので、一つ整理しておくことで誰かの役に立つこともあるかなとも思いました。
このページを見ていただいた方の目的はそれぞれかと思いますが、ご参考としていただけましたら幸いです。
ページ下段に情報ソースもありますので、興味がおありの方は参考にして見てください。
Contents
各国リーグ平均年俸
調査結果は以下の通りです。
データは2018-2019、2019-2020、2020-2021シーズンのものなので2021年現在最新の傾向と捉えていただいて良いかと思います。
データがあったものは、平均年俸だけでなく、中間年俸も載せています。
平均年俸だと、超高額の選手がいると、その分が全体に按分されるので、”一般的”という表現はできない場合があります。
例えば、Jリーグだと、イニエスタの年俸が32億とも言われていますが、それが平均を大きく引き上げるであろうことは容易に想像が着くかと思います。
“一般的”という観点からすると、中間年俸があるものは中間年俸を見ていただいた方が参考になるかと思います。
No. | 国 | ディビジョン | 平均年俸 | 中間年俸 |
---|---|---|---|---|
1 | イングランド | 1部 (プレミアリーグ) |
4億7500万円 | 3億5000万円 |
2 | イングランド | 2部 (チャンピオンシップ) |
2億2600万円 | (見つからず) |
3 | スペイン | 1部 (リーガエスパニョーラ) |
3億 | 1億2000万 |
4 | イタリア | 1部 (セリエA) |
2億7000万 | 1億6000万 |
5 | ドイツ | 1部 (ブンデスリーガ) |
2億4000万 | 1億3400万 |
6 | ドイツ | 2部 | 5500万 | (見つからず) |
7 | ドイツ | 3部 | 1400万 | (見つからず) |
8 | フランス | 1部 (リーグアン) |
1億5500万 | 6800万 |
9 | 中国 | 1部 (スーパーリーグ) |
1億4500万 | 4300万 |
10 | ロシア | 1部 | 1億 | (見つからず) |
11 | トルコ | 1部 | 9900万 | (見つからず) |
12 | ブラジル | 1部 | 7600万 | (見つからず) |
13 | ベルギー | 1部 (ジュピラーリーグ) |
4600万 | (見つからず) |
14 | アメリカ | 1部 (MLS) |
4900万 | 2100万 |
15 | メキシコ | 1部 | 4500万 | (見つからず) |
16 | アルゼンチン | 1部 | 4300万 | (見つからず) |
17 | ポルトガル | 1部 | 4000万 | (見つからず) |
18 | 日本 | 1部 (Jリーグ) |
3900万 | 1600万 |
19 | スイス | 1部 | 3700万 | (見つからず) |
20 | オランダ | 1部 | 3700万 | (見つからず) |
21 | スコットランド | 1部 | 3000万 | 2800万 |
22 | オーストリア | 1部 | 2600万 | (見つからず) |
23 | ギリシャ | 1部 | 1900万 | (見つからず) |
24 | 韓国 | 1部 | 1500万 | (見つからず) |
参考サイト
海外のサイトも多いですが、参考にしたサイトを以下に示します。
興味がある方は、1次情報に当たってみてください。
- https://www.globalsportssalaries.com/GSSS%202019.pdf
- https://www.globalsportssalaries.com/GSSS%202018.pdf
- https://www.dailymail.co.uk/sport/sportsnews/article-8175413/Premier-League-player-wage-Q-going-scenes.html
- https://www.888sport.com/blog/football/championship/how-much-do-championship-football-players-get-paid
- https://rt2050.com/post-1314/
- https://www.dutchnews.nl/news/2020/05/a-first-in-europe-dutch-football-players-agree-to-pay-cuts-of-up-to-20/
感じたこと
一見してみると、海外だとJリーグよりも平均年俸が高いところも多くあり、少し夢を見てしまいました。
イングランド、ドイツはレベルも高いのでしょうが、2部でもJ1リーグよりも上というのは、驚きでした。
高校卒業して、直接海外に挑戦する選手も少しずつ耳にすることが増えている気がしますが、下部リーグやJよりもレベルが低いリーグ(※)でも、いっそ外に出てしまった方が、Jリーグと変わらない年俸を貰いながら、海外リーグに慣れていくことで、最終的に高年俸を手にすることができることもあるかもしれませんね。
※上の表の中で、どこがJリーグよりもレベルが劣るのかというところは正直わかりません。
私は、海外の文化に触れることも非常に興味があったので(今もですが)、超一流じゃなかったとしても、大好きなサッカーをしながら、海外で生活できるというのは、一人の人間の人生としてはとても価値のあるものではないかなと思っています。
海外でも十分なお金をもらえるかもしれないということが今回見えたので、息子にも安心して(笑)サッカーに取り組ませることができるなと思いました。
子供のサッカーで私も海外移住できたら、私にとってそんなに幸せなことはないですね(それまでに隠遁生活始めたいですね)。
息子も同じ夢を持ってくれることを願って、これからも息子とのサッカー練習を頑張ろうと思いました。
まとめ
今回は、下部リーグを含めた各国サッカーリーグの平均年俸を紹介させていただきました。
海外では、日本よりも多くの年俸をもらえるリーグがたくさんあることがわかりました。
これから海外を目指す方も、お子さんのサッカー留学を考える方も、上記参考にしていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
トルコ1部の9900億は9900万の間違いではないでしょうか?
もし9900億ならダントツ世界1位ですね
トルコのは誤植でしょうが、こういうのを調べるのって大変だと思います。ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。対象箇所修正しておきました。
億だったら、みんなトルコに行っちゃいますね。