こんにちは、StuTです。
2020年に小学生になった息子がどハマりしたポケモン。
スマホに入れてとおねだりされたポケモンGOですが、私もハマって、親子二人で楽しんでます。
いつか息子がポケGO卒業してしまうことがあるのかどうかはわかりませんが、先月2021年4月の活動日記まとめておきます。
Contents
大量発生
4月11日ツタージャ大量発生
コミュニティデイでの大量発生でした。息子のサッカーの帰りで、充電がなく、セブンで2,000円くらいの充電器を買って、ツタージャたくさん集めました。
4月20日ベトベター大量発生
この前にも、マグマック、この後にもケイコウオの大量発生があったのですが、写真があったのはベトベターのみでした。
いつ見てもワクワクしますね、これだけいると。
色違いポケモン
3月29日エアームド色違い
エアームド自体あまり出ないので、息子と二人でかなり興奮しました。
4月2日ソルロック色違い
こちらも興奮しましたが、個体値という考え方があることを知り、色違い=強いではないことを知りました。
4月11日ツタージャ色違い
大量発生したなかで獲得。
かなりの頻度で出てきたので、獲得された方も多かったのではないかと思います。
個体値MAX
4月28日サンド個体値MAX
初めての個体値MAXでした。
それまでもいたのかもしれませんが、個体値という概念自体を認識していなかったため、CPのみで判断して捨ててしまっていました。
これからは大事にしようと息子とも話しています。
4月30日バルチャイ個体値MAX
これは、ロケット団リーダーを倒した時の卵から孵化したもの。
バルチャイ自体をよく知らないので、喜びは程々といった感じでした。息子はアブソルを欲しがっていましたし。
まとめ
以上、2021年4月のポケモンGO活動日記でした。
皆様のポケGOライフが、長く幸せなものでありますように!