こんにちは、StuTです。
2020年に小学生になった息子がどハマりしたポケモン。
スマホに入れてとおねだりされたポケモンGOですが、私もハマって、親子二人で楽しんでます。
いつか息子がポケGO卒業してしまうことがあるのかどうかはわかりませんが、先月2021年5月の活動日記まとめておきます。
大量発生
5月1日コイキング大量発生?
公式の情報は何もなかったと思うのですが、鯉のぼりシーズンだったからでしょうか、コイキングが微妙に大量発生していたように思います。
アメかなり集められたので、ギャラドスがだいぶ視界に入ってきました。
5月4日モンメン大量発生
見るからに弱そうなモンメン。それでもキャラとして存在していることに可愛さを感じます。
5月11日ミニリュウ大量発生
5月はタツベイ、ミニリュウと強いドラゴンタイプが登場して嬉しかったです。大量発生する頃には、すでに大量のミニリュウ捕獲済みでしたね。
5月15日チルット大量発生
コミュニティデイでの大量発生でした。息子のサッカーの前後で集めまくりました。
5月18日コラッタ(アローラ)大量発生
いまだによくわからない、アローラのすがた。何か強いとかあるといいんだけど。
5月25日マリル大量発生
5月前半でマリル限定リサーチもあったので、既視感が強かったマリル。それでも集めてしまう人間の習性。
色違いポケモン
5月1日コイキング色違い
前述のコイキングの微妙大量発生中に捕獲。強さイマイチですが、興奮しました。
5月5日タツベイ色違い
個体値が伴ってない。これはもう仕方がないですね。
5月9日ブルー色違い
ちょっと気持ち悪い色味でした。いかに本来の色味が精錬されているのかがわかりますね。
5月9日マリル色違い
これはこれで悪くない。
5月12日プテラ色違い
「レイドバトル5回勝つ」のリワードで出現。リワードなので、個体値も保証されており、息子と二人で大興奮しました。
ただし、育てるためのアメがない。。。
5月15日チルット色違い
大量発生したなかで獲得。
かなりの頻度で出てきたので、獲得された方も多かったのではないかと思います。
5月29日ポニータ(ガラル)色違い
いまだによくわからない、ガラルのすがた、のさらに色違い笑。これはこれで可愛いかと。ブルーの色違いが少し可愛そう。
個体値MAX
5月5日ペロッパフ個体値MAX
5月前半は、フェアリータイプが多く出ました。リワードで強さが保証されている中でゲット。
5月12日ポニータ(ガラル)個体値MAX
これもリワードだったと思います。個体値の概念を知った4月末から、ようやくリワードのありがたみがわかるようになりました。
5月21日スコルピ個体値MAX
こちらもリワード。イベントではなく、標準のリワードだったのかな。
伝説?ポケモン
5月4日ゼルネアス
星5レイドで多くのプレーヤーが集まっているところに狙って参加。
4月はランドロスを倒せたものの、ゲットには至らなかったので、私たちのレベルでは伝説はゲット出来ないのかと思っていましたが、ゼルネアスはすんなりゲット。
期間中、全部で3匹ゲット出来ました。
5月19日ファイヤー
こちらは、サカキを倒してゲットすることができました。
リトレーンしたくとも、アメがない。。。ふしぎなアメは、息子とドテッコツの進化用に使おうと決めているので。
5月22日イベルタル
ゼルネアスに続いてレイドに登場したイベルタルも1匹しかゲットできませんでしたが、いい個体値のものをゲットできました。
まとめ
以上、2021年5月のポケモンGO活動日記でした。
皆様のポケGOライフが、長く幸せなものでありますように!
▼5月なのに少し寒い日だったので、少し厚着して、ポケGO散歩。