【2021年度】【小学生】夏休みサッカーキャンプ情報

Pocket

こんにちは、Stutです。

2021年度夏休み小学生向けのサッカーキャンプ情報をまとめていきます。

キャンプと言っても、キャンプごとに特徴があるのでカテゴライズしてお伝えしていきます。

元プロの指導

N14.サマーキャンプ

https://travel.willer.co.jp/entertainment/nakanishitetsuo/

元Jリーガー中西哲夫さんによるサッカーキャンプとのことですが、7/4申し込み締め切りとのこと。

久保建英選手や、永里優季選手なども同じ中西さんの指導を受けているとのことです。

もうしこみ段階で、ポジションの詳細やプレー動画などを送り、それを元に選ばれたメンバーだけが参加できるとのことで、かなり質の高いキャンプになるのだろうと思います。

今年は申し込みは、執筆当日7/4までなので、興味がある方は、来年のために情報をみておいていただくのが良いのかなと思います。

個人技系

ドリサル

https://drisal.com/camp/

個人技系は、「〇〇ドリブル塾」のような動画をYoutubeでもよく目にするので、もっとたくさんあるのかなと思いましたが、私が調べられたものはこちらのドリサルのみでした。もしかしたら、Youtubeの中で応募とかもされているのかもしれませんが、ちょっとそこまでは追いきれていません。

ドリサルキャンプは、ボールタッチ、ドリブル突破、ボールキープ、得点力の4つのテーマを、4日間で実施していくとのことです。

考える系

サカイク

http://camp.sakaiku.jp/

自分で考えられる選手になるようにということで運営されているサカイクさんからもキャンプが開催されるようです。

より良い選手になるための、自立と自律を促すように組まれたプログラムで、親やコーチから言われたことただやるのではなく、主体的にサッカーに取り組むきっかけを与えてくれるキャンプなのかなという感覚です。

二泊三日で開催されるようです。

エコノメソッド

https://camps.ekkono.jp/

エコのメソッドとは、スペインのサッカーサービス社によって、大学教授らと開発されたトレーニング方法で、状況の認知、その中での最良の判断を磨くためのトレーニング方法です。

サッカーを行う上では、フィジカル、テクニックも重要ですが、それと同じくらい重要なのが認知・判断です(どんなに強くて、巧くても、そこでその判断する?みたいなものがあるとせっかくの能力も評価されなくなってしまいます。ちょっとずれてしまう選手、流れを止めてしまう選手。)。

そこを正しい方向に伸ばそうというのがエコノメソッドです。

こちらはスペインの本場のコーチが通訳を交えながら指導に当たってくれるとのことで、開催期間はサカイクと同じ二泊三日です。

英語でサッカー

FCノマド

http://www.fcnomade.com/ja/%E5%A4%8F%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/

FCノマドは東京の1クラブチームとのことですが、「すべての国籍の選手が言葉の壁を超えてコミュニケーションをとり、広い世界観のなかで育っていく環境をつくっていきたい思い」の下で、コーチ人から多国籍のメンバーで運営されている組織のようです。

千葉と静岡で開催されるキャンプでは、参加者も多国籍になると思われ、サッカーと同時に外国籍選手との交流も深められる場になるのではないかと感じています。

各回とも期間は四泊五日での開催ですが、英語の特別な授業があるかというとそういうことではないように見えました。英語でサッカーのトレーニングをしていく、英語でイベントを楽しむという感じなのかなと思いました。

有名スクール

クーバー

https://coerver.co.jp/camp/

クーバーのキャンプも毎年開催があるようですが、今年はコロナの影響もあり、開催が見送られたとのことです。

海外クラブチーム主催

こちらは以下の記事でまとめているので、興味がある方はご一読いただければと思います。

【2021年度】夏休み海外クラブチーム主催のサッカーキャンプ情報

まとめ

今回は「【2021年度】【小学生】夏休みサッカーキャンプ情報」と題して、カテゴリー別に今年開催される小学生向けのキャンプ情報を紹介させていただきました。

早いものでは7月から開催があるので、興味のあるサッカーキャンプがあれば早めに申し込みをしていただくのが良いのかなと思います。

本記事がお子様のサッカーキャンプ参加を検討される際の、一助となりましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼サッカー用品買うなら Adidas公式 楽天市場店

▼サッカー用品買うなら Nike公式 楽天市場店

▼サッカー用品買うなら PUMA公式 楽天市場店

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする