こんにちは、StuTです。
2020年に小学生になった息子がどハマりしたポケモン。
2021年3月にスマホに入れてとおねだりされたポケモンGOですが、私もハマって、親子二人で楽しんでます。
いつか息子がポケGO卒業してしまうことがあるのかどうかはわかりませんが、ポケGO5周年とポケGOフェストとイベント盛りだくさんだった先月2021年7月の活動日記まとめておきます。
大量発生
7月3日ポカブ大量発生
コミュニティデイでの大量発生でした。
エンブオーに進化するからと息子は大興奮でした。子供は、かくとうとか炎とか、わかりやすいやつが好きですね。
7月6日フシギダネ大量発生
先月までは火曜日は18:30まで仕事の打ち合わせがありましたが、今月から時間が変わったので、落ち着いてスポットライトアワーに参加できるようになりました。
7月はオリジナルの3体が登場するので、どの回も息子は興奮していました。
フシギダネは、そこまで強い個体を得ることができませんでした。
4月くらいにレイドで強いフシギバナをゲットしていたので、集めたアメは、そちらの強化用に使っていこうと話しました。
7月13日ヒトカゲ大量発生
息子が初めて買ったポケモンゲーム「ポケモンソード」のダンデさんが、リザードンを使うので、オリジナルの3体の中でも特別な感じがあるリザードン。
息子も、3体の中で最も興奮していました。
強い個体、強化アメを集めることができたので、ダンデさんばりのリザードンに強化しました。
7月20日ゼニガメ大量発生
このスポットライト以前には、ゼニガメにほぼ出会ったことがなかったので、私的には一番テンションが上がったのがゼニガメでした。
おしりフリフリしてるのも可愛いですね。
一応星3ゲットしたので、野生で出なくなったらカメックスに進化できるかなというところです。
息子は進化できるならすぐ進化させようとしますが、個体値がねっという下りはいつもの流れです。
7月27日ネイティ大量発生
7月最後のスポットライトアワーは、ひこう、エスパータイプのネイティでした。
進化系はネイティオですが、息子がポケモンソードを始めた頃、ひこうタイプと遭遇するための操作方法がわからず、息子から聞かれた時に始めた遭遇したのがネイティオでした。
そんなことを思い出しつつ、なんとか星3を捕まえて、ネイティオとの再会を果たすことができました。
色違いポケモン
7月3日ポカブ色違い
プリンみたいな色味のポカブ。かわいいですね。
エンブオーに進化させるとブルーの炎を纏った姿に進化しました。色の系統は進化すると変わってしまうんですね。
例によって個体値伴ってないので、バッグいっぱいになったらさよならするかもしれないです。ノーマルカラーの強いのいるし。
7月10日ヨーテリー色違い
これは野生で出てきたヨーテリー。
フレンチトーストみたいな色味のヨーテリー。
十分なアメないから進化させてないけど、進化させたらどんな色になるのかな。
7月12日イーブイ色違い
スペシャルリサーチでもらったイーブイ。
進化系もキラだとすると、誰に進化させようか迷いますね。星2だし、ジム要員でも良いかな〜。
7月13日ヒトカゲ色違い
スポットライトアワーの最後でゲット。
どんな色になるか見てみたいですが、ちょっとアメが必要ですね。
色違いは、ベースでもう少し強くして欲しいなあ(ノーマルを上回る必要はないけど)。。。
7月17日グライガー色違い
フェストの1日目に出てきたグライガー。
ノーマルでピンクだけど、そっちの方が色違いっぽい感じがするほど地味な色違い。
7月28日ポリゴン色違い
なぜか息子がよく獲りたがるポリゴンでも色違いゲットできました。
色違いポケモンは同系色でまとまっているポケモンが多く、オリジナルを超えるものってなかなかいない気がします。
個体値MAX
今月は個体値MAXはゼロでした。
そんな月もあります?よね?
伝説などレアポケモン
7月6日セレビィ
フェスト特典のキャッチアップリサーチだったのかと思いますが、スペシャルリサーチでゲットしました。
ちょっと前にAmazonPrimeで、ゴウとトキオのストーリーを息子と見ていたので、そこで出てきたセレビィをゲットできて嬉しかったです。
7月6日ローブシン
ドッコラーからコツコツ育てて、ついにローブシンに進化してくれました。
ポケモンソードでも息子が一番気に入ってポケモンだったので、私も息子も大興奮でした。
7月10日リオル
10kmタマゴからの孵化で入手しました。
サトシの入手方法と同じですかね。確かアニメだとタマゴから孵化していたと思います。
バトルでも活躍する場面がありそうなので、ルカリオに育てたいですね。
7月12日デオキシス
デオキシスは、レイドで二度ゲットのチャンスがありましたが、そこではゲットできませんでした。
息子と共に失意に暮れていましたが、バトルリーグのリワードで2匹ゲットできました。
結果オーライでした。
7月13日ラプラス
セレビィと同じでキャッチアップリサーチでの獲得だったと思います。
私は、この形の海の恐竜(名前忘れましたが、プレシオサウルス?)がもともと好きだったので、とても嬉しかったです。
相棒にして強化したいです。息子と相談ですね。
7月17日ピカチュウ(フェストロックバージョン)
5周年およびフェストでは、ロックバージョンのピカチュウをはじめ、風船ピカチュウ、音楽隊では、ポニータ、サーナイトをゲットしました(画像割愛)。
この他だと、普段は日本では入手できない?ナゲキさんもゲットできました。
バッグのポケモンが増えてきたら捨てようか迷いそうですね。
7月18日メロエッタ
フェストの報酬でゲットしました。
星3でましたが、強化優先度は要検討ですね。
7月18日グラードン、レックウザ、ラティアス、ホウオウ
フェスト2日目は、レイドデイだったので、伝説級?の強ポケモンを4体(グラードン、レックウザ、ラティアス、ホウオウ)ゲットできました。
息子のサッカーが午後からあったので、それまでの時間、熱中症対策をしっかりして、息子と伝説レイドをしに街中散歩に繰り出しました。
このほかには、レシラム、ルギア、カイオーガ、パルキア、ゼクロム、キュレムを獲得するチャンスがありましたが、勢いよくボールから飛び出してしまう子たちだったので、ゲットできませんでした。
先程のラプラスに続いて、海竜っぽいポケモンということで、私的にはルギアとカイオーガが欲しかったのですが、どちらも獲れず残念でした。
息子はレックウザを狙っていたので、それが獲れて満足していました。
7月20日ミュウツー
フェスト後もミュウツーが出てくるというということで興奮が冷めることがなかったです。
デオキシスと同じく、こちらもレイドで捕獲を目指すもののうまくいかず、バトルリーグの報酬でゲットすることができました。
2匹とも報酬からでした。
1匹は星2だったので、ギフトリサーチ達成のためにポケGOを始めてくれた妻に今度あげようかなと思っています。
7月23日ディアルガ
はがねタイプは少なかったので、なんとしても欲しかったディアルガ。
息子と二人で近所のジムまで歩いて2度目の挑戦でなんとかゲットできました。
球数が限られる場面での捕獲を息子に担当させて、プレッシャーの中でも集中してプレーできるよう心を鍛えさせています(他の場面で効果があるかは不明)。
おまけ:ディズニーランド
7月は大好きなディニーランドに行ってきました。
ポケGOを始めてからは、初めてのディズニーでしたが、夢の国にもポケストップやジムがあって嬉しかったです。
▼ディズニーランド入り口からの見え方。
▼美女と野獣エリアにも。
まとめ
以上、2021年7月のポケモンGO活動日記でした。
皆様のポケGOライフが、長く幸せなものでありますように!
▼フェストの伝説レイドに出かけたとき。ギャラドスと。