こんにちは、StuTです。
小学生の息子にせがまれて始めたポケGOですが、今ではすっかり私がハマっています。
今回は無課金でポケコインを集めるための方法として、朝活=朝早い時間にジムに行くことをお勧めしたいと思います。
※私の場合、朝5,6時台に活動することが多いです。
私はこれで毎日50コインずつ集められていることが多いので参考にしてもらえたら幸いです。
Contents
【前提】無課金でポケコインを得る方法と難点
まず前提として書いておきますが、無課金でポケコインを得ようとすると、ジムにポケモンを配置して、その防衛した時間に応じてポケコインを得る方法しか手段がありません。
防衛した時間10分ごとに1ポケコインがもらえますが、実際にユーザーにポケコインが加算されるのは、ポケモンが倒されて手持ちに帰ってきた段階になります。
また1日の上限獲得数は50ポケコインになるので、複数のポケモンを配置しても既にその日にポケモンが帰還して50ポケコインを獲得していたならば、その日はポケコインを追加獲得できません。翌日への繰越もありません。
あくまでもポケモンが帰ってきた段階で、その日に獲得したポケコインが50枚に達していなければ、防衛した時間数に応じてポケコインが得られるという仕様です。
そんなポケコイン獲得に必要なジム防衛ですが、自分のチームのジムであっても配置枠に空きがなかったり、敵チームのジムだとまずはジムを制圧する必要がありますが、攻撃してもすぐにポケモンのCPを回復されてしまったりして、制圧自体が難しかったりします。
今回紹介する朝活では、その辺の難点が全て解決できることが多いです。
朝活がいい理由①ジムが空いている
まず一つ目の利点は、自分のチームのジムに空きがあることが多いということです。
そうなる理由までは推察の域を超えませんが、事実として空いていることが多いです。
▼この配置マークが付いているとテンション上がりますよね!
夜または、自分より前に誰かが制圧して、まだポケモンが置かれていない状況なのだと思っています。
朝活がいい理由②ジムの敵が弱っている
二つ目の利点は、敵のジムの場合、防衛ポケモンのCPが既に減っている場合が多く、制圧が非常にしやすいということです。
日中だとCPがMaxの敵がずらりと並んでいて、ハピナスなどがいるとそのポケモンを倒すこと自体が難しかったりするのですが、朝行くと長時間ジム防衛してCPが低下しています。
朝活がいい理由③敵に回復されない
三つ目も敵ジムの場合の理由になりますが、敵ポケモンの回復がほぼないことです。
日中の敵ジム攻略が難しいのは、一度ポケモンを倒しても、次のポケモンを倒している間に、先ほど倒したポケモンのCPが回復されてしまうことですが、朝行くとポケモンを回復されることがほぼありません。
理由はこれまた推測でしかないですが、朝早いから誰も起きていないということもありますし、敵のプレイヤーとしても「1日上限50ポケコインかつ、帰ってこないとポケコインがもらえない」という仕様があるので、一晩防衛したらさっさと帰ってきてほしいという思いもあるのではないかと思います。
ジムのポケモンは朝と夜に入れ替わることが多いということなのかもしれませんね。
朝活とランニングをセットでやると週間移動距離+タマゴ孵化も!
私の場合、朝5,6時台で、ランニングしながらいくつかのジムを回ることが多いです。
ある程度ジムの生態系が出来上がっていることが多いので、大体決まったジムでポケモンを配置できています。
二つのジムに配置しておくと大抵の場合1日で50ポケコイン得られることが多いです。
ランニングと合わせることで、いくつかのジムを回りつつ、移動距離も稼げるので週間50km達成で10kmタマゴが確定でもらえますし、もちろん移動した分のタマゴも孵化できるので一石二鳥だと思っています。
健康面でも良いことあるのはいうまでも無いですが。
まとめ
今回は無課金者がポケコインを集めるべく、着実にジムにポケモンを配置するためのお勧めの手段として朝活を紹介させていただきました。
朝早いのは少し大変な面もありますが、ポケGO内だけでなく、健康面でも良いことがあるので、試していただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。