こんにちは、StuTです。
SoftBankのみまもりマップアプリでグループ作成のやり方が非常にわかりづらかったので、簡単にではありますが設定方法をここに載せておきます。
私の場合は、4月から小3になる息子のために、キッズフォン2を持たせましたが、みまもりマップアプリの設定が非常にわかりづらくイラッとしました。
結論から言うと、管理者権限を追加すれば良いだけなんですが、付属の説明書にもそこの記載がなかったので困りました。
本記事がお困りごとの解決のお役に立てたら幸いです。
【前提】みまもりマップのグループ作成にはiPhoneセキュリティパックか位置ナビへの加入が必要
グループ作成には管理者になる必要がありますが、その判定のためにiPhoneセキュリティパックや位置ナビサービスへの加入が必須になります。
▼iPhoneセキュリティパック(560円/月)
https://www.softbank.jp/iphone/service/security-pack/iphone/
▼位置ナビ(220円/月)
https://www.softbank.jp/mobile/service/ichinavi/
私は不要なオプションは全て外している(iPhoneセキュリティパックには加入していない)ので、月額が安い位置ナビに加入しました。
当該オプションへの加入は、My SoftBankアプリやWebサイトでのオプション追加で即時で加入できます。
以降の手順はオプションへの加入が完了している前提で書いています。
設定手順
では早速詳細の手順をキャプチャ付きで紹介していきます。
※途中でプロフィールの画像が変わっていますが、気にしないでください(私が撮った画像と妻が撮った画像が混在しているだけです)。
グループを作成するために、まずは管理者権限を追加する必要があります。
権限追加の入口は「プロフィール」です。
続いて、「管理者権限の追加」に進みます。
正直ここまでがわかりにくい。キッズフォン2の添付資料にも何も書いていないので。ここから先は画面の通り進んでいくだけなので簡単です。
「管理者になる」をタップします。
以下の画面が出たら完了です。
設定画面に「新規グループ作成」が見えますね。
あとは、ここからグループを作って、ユーザーを招待するだけです。キッズフォン2の場合はあんしん設定の配下にQRコードがあるのでそれを読み込むだけです。
まとめ
今回は、SoftBankのみまもりマップアプリの管理者権限追加及びグループ作成方法を紹介させていただきました。
設定の説明が何もなく、非常にわかりにくかったので、私と同じようにキッズフォン2を買って設定に困っている方の助けになればと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。